【コンビタウン】 見て納得!ベビーグッズクチコミ情報サイト|コンビ株式会社

  • 投稿する
  • 投稿の仕方
  • お問い合わせ

chair.jpg

クチコミ

『ベビーラック』はこんなシーンで役立ちます!

寝かしつけ・泣きやませに大活躍。
高さの変えられるシート、お食事テーブルなど、
様々なシーンで使える「ベビーラックのお役立ちシーン」を教えてください!
【投稿対象】コンビのベビーラックをお使いの方
※撮影時はベルトを必ず装着をしてください。
スリープシェルで夜はつくれる。ベビーラック【特設サイト】はこちら!

33件

このページをシェアする

Facebook

twitter

このページをシェアする

Facebook

twitter

表示する投稿の絞込み

F858663C-DBBA-464E-95C8-34F1A5BD2710.jpeg

サボテン。

「僕的No.1」
2020-12-16 22:20
自宅でフリーランスの仕事をしているので、蛍光灯の下に子供を寝かしつける事も多いです。
 そんな中、ネムリラの大きな幌は子供から蛍光灯の光を遮光してくれるので、いつもスヤスヤと寝てくれています。
自動でスイングも出来て、音楽もなるので、私の代わりに子供をよく寝かしつけてくれています。
もちろん、ボリュームも調整できますし、スイングもある程度時間が経つと止まっているので安全面でもしっかりとした商品です。
子供が大きくなればベビーチェアーにもなるので、長く使うことが出来て経済的です。
 今や小さなベビーシッターみたいな存在になっていますね。
ネムリラさん、これからも、我が子のお世話をよろしくお願いします^_^
  • ★★★★★
  • いいね
  • 6

8E48B183-8888-4138-BACE-3E1392216FCD.jpeg

ちびママ

赤ちゃんは寝るのが苦手
2020-08-18 15:20
出産前「新生児はずっと寝てる」と思っていました。
ところが!産まれてきた我が子、とにかく寝ない寝ない!
個人差はあるものの、赤ちゃんってじつは寝るのが苦手なんですね。
何度も寝たり起きたりを繰り返す赤ちゃん、そのたびに抱っこしてユラユラ…トツキトオカの妊娠と命がけの出産を終えたばかりの身体では、想像以上にかなり辛かった…。
そんな時に、ネムリラが大活躍!赤ちゃんがうとうとしてきたら、ネムリラに乗ってスイッチオン。隣で一緒にソファーに横になって、子守唄を聴きながら、親子で寝かしつけられていました(笑)
おかげ様で産後の身体も復活し、あっという間に生後4ヵ月!首も座ってきたので、少し身体を起こすと景色が変わって楽しそう♪ もう少ししたら、離乳食も開始。今度はベビーチェアとしてお世話になります!
  • ★★★★★
  • いいね
  • 6

miteneebbd8a4b-178c-4b49-bf4f-a35586be6984.jpeg

えり

本当に買ってよかった!
2020-08-04 09:53
低月齢のときはリビングでの簡易ベッドとして使用していました。暗くできるので、わたしたちは気にせずテレビを見たりゆったり過ごせました。吐き戻しも多かったですが、帆以外すべて洗えたので助かりました。電動スイングや音楽で寝てくれたり泣きやんだり本当に助かりました。生後3ヶ月くらいからは動きが活発になってきたので、わたしたちの食事のときの待機場所にしたり、お風呂の前で待機してもらうのに使ったり、ベルトをつけていれば安心感があり手が離せないときにとても重宝しました。5ヶ月になった今は離乳食の時にも使用しています。安くはなかったですが、本当に買ってよかったなと思っています。
  • ★★★★★
  • いいね
  • 8

8F385183-450F-40D9-B604-8C88944AD6FF.jpeg

はるるん

ご飯もねんねもできて最高だよ
2020-06-10 15:33
赤ちゃんの時はねんね、今はご飯を食べるときのお椅子。お椅子に座るのも、アトラクションに乗るみたいで毎回楽しい!シートベルトを着用し、緩みのないようおしめください!といわれるとなんだかウキウキ、ご飯だーとワクワクするよ!
最近は赤ちゃん時代が懐かしいくて、ママに、あかーと言ってご飯の後にゴローンさせてもらいます笑 食後の休憩もできてご満悦です!
  • ★★★★★
  • いいね
  • 10

9EFF4C7E-1DEA-4C59-AB37-80C9AD0BCA11.jpeg

たんぴ

新米パパママの強い味方です!
2020-05-24 16:51
娘の誕生を前に、友人からの強いお勧めもあり、「コンビ ホワイトレーベル ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドーム EG」を購入しました。
まだ新生児なので、夜はベビーベッド、昼間はネムリラで昼寝をさせるという使い分けをしています。ふわふわなクッションのホールド感が心地いいのか、寝かせて暫くするとぐっすり寝てくれます。キャスター付きなので簡単に移動でき、常に子供の顔が見れる位置に置いておけるのもすごく良いです。
最近はご機嫌斜めの時に少しゆらゆらさせると、泣き止むことも増えてきました。
パパママにとって本当に心強い味方です!
首座り後にはベビーチェアとしても使える為、長い期間お世話になる予定です。
お値段は高めですが、本当に買って良かったアイテムです。
  • ★★★★★
  • いいね
  • 9

96E63EC5-6CE7-4446-88FE-EA0855F2D037.jpeg

みーこ

先輩ママのオススメで購入しました☆
2020-05-22 23:28
初めての出産を8月に控えていて、大きいベビーグッズで購入した第1号がCombiさんのネムリラオートスウィングエッグショックです☆
毎日のようにSNSや育児本などを見て買い揃えるものを調べていたのですが、何もかもが初めてで何が本当に必要なのか模索している時、先輩ママにハイローラックをオススメされたのが購入のきっかけです。
ハイローラックを知らずすぐに調べたら、赤ちゃんのお昼寝だけでなく大きくなってからは食事する時にも使えるとあり、すごく魅力を感じました!
しかも電動でゆらゆら揺れたり、音楽を流せたりで赤ちゃんの眠りをサポートしてくれて、1台にこんなに機能が詰まっていることに感動でした☆
また、オススメしてくれた先輩ママが“お世話をする時やテーブルに座ってる時に赤ちゃんの顔がよく見えるからあって良かった”とも言っていて、確かに赤ちゃんの顔がよく見えるって大事だなぁと思い、これは買うしかない!ということで即購入♪
早速開けて説明書を見て使い方をマスターしました!
操作も簡単なので安心しました!
赤ちゃんが生まれるのはもう少し先なので、まだ実際に赤ちゃんをのせることは出来ていませんが、ネムリラオートスウィングで眠る我が子を想像してすでにワクワクしています!
  • ★★★★★
  • いいね
  • 10

02F393A2-CEA3-44D8-B88D-AA8B8DACE183.jpeg

りさ

買ってよかった育児アイテムダントツNo.1
2020-05-11 21:15
我が家はネムリラ(オートスウィング)2台持ちです
自分の家と実家に置いています
✳︎
結果…これは本当に本当に買って良かったです!
1番買ってよかったベビーグッズと言っても過言ではないです
・一軒家などで昼と夜で過ごす場所が違う
・寝ぐずり辛い…
・ベッドだと寝つき悪くてすぐ起きちゃう
などの場合特に役立つと思います
✳︎
我が子の場合ですが
なんと言ってもよく寝ました!
多少ぐずっていてもゆらゆらしてると寝てくれましたし、寝心地がいいのかぐっすり寝ていました(脇にあるクッションの程よいホールド感がいいのかも?)
昼夜の区別がついていなかった新生児期もネムリラのお陰で大人の睡眠時間が確保できました…
✳︎
離乳食が始まり、今ではベビーチェアになっています!これから長く使えるのも嬉しいです
ネムリラを作ってくださった方全員にお礼を言いたい位感謝しています!
  • ★★★★★
  • いいね
  • 11

6D221DE1-0B93-41DD-A9E2-1E7593D900DF.jpeg

りひとママ

ネムリラオートスウィングで “我が物顔☺︎”
2020-05-10 14:35
生後3ヶ月ごろ息子の寝かしつけに手を焼いて、藁にもすがる思いで(⁈)ネムリラオートスウィングを購入しました。スウィングが気持ち良いのか、息子も大人しくしてくれて、助かりました。オートでスウィングするところはもちろん、わたしのお気に入りポイントは、高さが調節できるところと、コンパクトなところ。狭いリビングにベビーベッドは置けないけど、これなら床のホコリからも守ることができるし、床に自分が座っている時は低くして目線も合わせられます。家事をするときは、タイヤがついているので家の中を簡単に移動させることができて、キッチンや洗面所に連れて行ったり…と大移動しています。サイズもコンパクトなので家の中でも小回りがききます。また、クッションなどの布アイテムも取り外しが簡単で、洗えるのも魅力的です。現在6ヶ月になった息子ですが、お昼寝時はもちろん、わたしたちがご飯を食べる時はお座りの姿勢で同じ目線で一緒にご飯を食べています。(一緒にといっても、いまはまだ見てるだけですが…!)同じ目線の高さになると嬉しいのか、我が物顔でネムリラにお座りしています。まだまだこれからも活躍しそうなネムリラ。わたしは重宝しているのでおすすめです!
  • ★★★★★
  • いいね
  • 10

image.jpg

よよ

4月誕生の双子の為に最新モデル、購入しました!
2020-01-17 13:57
フリーランスで家で仕事をしています。
先輩ママ達のアドバイスを受け、
育児しながらでも仕事と勉強を継続したい
+
子供が双子で義母と2人体制でも寝かしつけが大変そう
だったので思い切って1年使える最新型電動ベビーラックのネムリラ AUTO SWING BEDi Longを1台購入しました。
(生まれたら合うか合わないかを一度様子をみて
もう1台こちらを購入予定です!)


ためしに運転させてみたところ、自然で心地よいゆれとサウンドでわたしも癒されました。
特にいいなと思ったスリープシェルの機能も赤ちゃんのねんねトレーニングに活躍しそうです。
ラック自体も少し大きめで子供が大きくなっても窮屈ではなさそうです。
はやく赤ちゃんを乗せたいです。

家事に関しても食洗機、ロボット掃除機なといろいろと購入して準備し、だいぶゆとりを持って出産準備ができています。
楽できるところは楽して
笑顔で自分らしく育児を楽しみたいと思っております。
  • ★★★★★
  • いいね
  • 14

20191001_162504.jpg

ちかさとし

ロッキングでごきげん
2019-10-20 17:05
産後に腱鞘炎がひどくなり、子どもが泣いても抱っこしてあやしてあげることが辛くなってしまい、旦那が良さそうなバウンサーやロッキングを調べてくれて買ってくれました。ずっとぐずってどうしようもないときや、眠そうなのに寝てくれないときに使うと大人しく寝てくれます。もうすぐ5ヶ月になるのでこれからは離乳食を食べさせるときのイスとして使いたいと思っています。
  • ★★★★
  • いいね
  • 10

FullSizeR.jpg

まめめ

困ったときにはこれがきく!!
2019-08-02 21:33
自宅には電動のもの、実家には手動のものを購入しました!
初めは高い買い物だし、もし乗るのを嫌がって使えなかったらどうしようと迷っていましたが、友人がこれは子育てしていて買ってよかったものナンバーワンと言っていたので買うことに決めました。
使ってみると本当に便利ー!!夕方のぐずぐずでお手上げの時、これに乗せてユラユラするとピタッと泣き止みます。
泣き止まなくてどうしよう。と困ったときに何度も救われました!
他にも少し家事するときなか見えるところに移動させて使えるし、ご飯食べるときにここに寝てもらっていると落ち着いて食べられるし、本当にいろんな場面で使えます。

迷っている方がいたら是非買ってみてほしいなと思いました!!
  • ★★★★★
  • いいね
  • 12

DSC_0008.JPG

久井昴良

静かに座って一人で熱帯魚観賞
2019-07-04 11:46
生後3ヶ月半の娘がいます。コンビのプレママ学級に参加しコンビ製品を数多く購入しました。
3ヶ月になった時に初めてベビーラックのリクライニング機能を使ってみました。ベルトを締めれば落下する心配がないので、赤ちゃんを座らせて自分の時間を少し取れるようになりました。
熱帯魚観賞のために10分以上一人で座ったり、私が食事の時にテーブルの近くまで移動し、赤ちゃんに話をかけながら自分のご飯を食べれるようになりました。
今では手離せないアイテムです。
  • ★★★★★
  • いいね
  • 16

215EC744-74F8-41FB-BA8E-F3030CDE89D4.jpeg

なったん

親子二代で使ってます
2019-04-24 20:12
両親が私が小さい時にハイローラックがとても使ってよかった物だったらしく、娘が産まれた時に両親が同じ物をプレゼントしてくれました。
娘もこのラックが大好きで揺らしてあげるとウトウト。。しばらくすると寝てくれます。
離乳食初期にはこちらに座って食事の練習をしていました。
まだ姿勢が安定しない時期だったので背もたれがしっかりあるこちらを椅子として使用して良かったなと思いました。
  • ★★★★★
  • いいね
  • 9

20190222_162721.jpg

ゆんだば

抱っこの手ひとりぶん!
2019-03-07 03:26
電動タイプのハイローチェアです。いるかいらないか、値段もそれなりにするし、座るだけなら必要ないなと散々悩みましたが、買って良かったです!抱っこしていないと落ち着かない子供がすっと静かになるので、少しの間家事ができて大変助かっています。必要ないかもと悩んだのが嘘のようです。ワンオペなら迷わずに購入をおすすめします。
  • ★★★★★
  • いいね
  • 16

DSC_0168.jpg

ゆきちゃん

ご機嫌で待っていてくれます♪
2019-03-01 19:46
ちょっと家事をしたいとき、ちょっとご飯を食べたいときネムリラオートスウィングに乗せておくとご機嫌で待っていてくれます。
リクライニングの調整も細かく出来て、最近は少し起こしてあげると視界が変わって楽しそうにしています。

新生児の頃は特に必需品でした。抱っこで寝かしつけたあとベビーベッドに置くと必ず泣いてしまっていたのが、ネムリラに置いて音楽を鳴らして揺らすと眠りについてくれることが多かったです。
音楽も何種類かあるので、飽きることなく聴けたのが良かったです。(入院中の病院の新生児室では同じ音楽ばかり流れていたのが少し辛かったので。)
赤ちゃんの居場所が一つ増えることで、気持ちも少し楽になりました。ベビーベッドに置いたり、抱っこしたり、ネムリラに乗せたり…あれがだめならこれをしようと前向きになれたと思います。
また、里帰り中の実家に犬がいるのでその点でも本当に買って良かったです。
最初の1ヶ月はネムリラがなければやっていけなかったと思います!

また里帰り後、主人と暮らすようになってからも食事中に使ったり、家事の合間に使ったり、本当に用途が広く使い勝手が良いです。
ダイニングテーブルに合わせて高さを変えられたり、キッチンに運べたりする点が便利です。

色合いもおしゃれでリビングに馴染むのも良いところだと思います。
  • ★★★★★
  • いいね
  • 54

F0A250DD-007B-4437-B49C-6822DB6030AF.jpeg

km373s

感動しました!
2019-01-19 22:28
3人目にして初めて電動のハイローチェアを使用しました。
娘は生まれてすぐからコンビのベビーカーに乗っており、こちらのハイローチェアにも、ダッコシートプラスをつけて寝かせたらニコニコ!スリープシェルで覆ってユラユラしたら、ものの数分で夢の中へ…!
我が家にはベビーベッドがあるのですが、娘はいつもは床に敷いた布団で過ごしていて、掃除の時や上の子からの避難場所としてしか使っておらず、かなり場所を取っているのが悩みのタネだったのですが、このハイローチェアがあれば、ベビーベッドの役目もしてくれますし、離乳食が始まればお食事椅子にもなるし、長く使えてとても良いと思います。
2人目が2歳(13キロ)で、まだまだ赤ちゃんらしさも残っており、やはりこのハイローチェアにも乗りがりましたが、体重18キロ以下までOKとのことで、我慢させることもないので、ありがたいです。
幌に大きなメッシュ部分があり、幌を開けずとも赤ちゃんの様子が見れるのがとても良いです!
我が家ではかなり重宝すると思います。
  • ★★★★★
  • いいね
  • 12

1541163106288.jpg

りんごジャム

お値段は高めですが満足感も高いです。
2018-12-11 20:34
使ってみて良いと思ったところは【動作音が静か
】【キャリー付き】【高さ調整が可能】【傘部分が深め】です。家事をしていると、掃除、洗濯、料理と移動が多いですが、赤ちゃんとごと一緒に移動出来るのでとても楽です。寝ているときでも傘をしてしまえば前方まですっぽり覆われるので、全く眩しくなく起きることはありません。チェアの高さ調整が可能なので、食事中も赤ちゃんの様子を見ながら食事できます。お値段はけして安くはないですが、そのぶん質がとても良くいい働きをしてくれいます。
  • ★★★★★
  • いいね
  • 14

AE8F964E-14DE-48CB-912E-B61EB1EA2854.jpeg

あち

わんことの距離も保てます!
2018-10-23 08:01
我が家は犬を放し飼いで飼っているので、息子が生まれてから、日中の生活をどうするか悩みました。仲良くなってもらいたかったので、犬をゲージに入れるのは嫌だし可愛そうな気がして…。いろいろ悩んでたどり着いたのがネムリラでした!ネムリラは高さ調整ができるだけでなく、シェードの幅が広いため、息子を隠すこともでき、赤ちゃんに慣れていない愛犬と距離感を保つのにとても重宝しました!今は背もたれをおこし、離乳食のときに使っています。お値段は安くはないかもしれませんが、まだまだ活躍してくれそうなので後悔はありません!
  • ★★★★★
  • いいね
  • 16

42B733D4-A3E7-402C-AFDA-B0D07EB64980.jpeg

さの

お互いに快適♡
2018-08-15 14:25
私は里帰り出産せず退院後もアパートで子供と2人きりでした。可愛い我が子ですが初めての育児で慣れずあたふたする私。ミルク、オムツなど何しても泣き止まず、1日中抱っこして過ごすこともあり、家事が思う様に出来ない焦り、頻繁な授乳による睡眠不足、産後の疲労感、夜中仕事で疲れている主人を起こさないよう気遣いで泣き叫びたいくらい追い詰められていました。息子も泣いていても私が家事などで手が離せない時はギャン泣き。お互い辛い状態でしたがネムリラを使用してから快適です。ネムリラの揺れや音楽でスヤスヤ眠る息子、抱っこにより腕が疲れる事もなく家事も捗る私♪
おかげで主人が帰ってくるまでにご飯を作る事も出来るようになりましたし、愚図ってまいりそうな時はネムリラに乗せて揺られニコニコの息子で家族みんな快適に暮らせてます。
  • ★★★★★
  • いいね
  • 12

1534166226400.jpeg

すーちゃんmama

ママも赤ちゃんもご機嫌!
2018-08-13 23:40
遠方の里帰り出産だった為、新生児の頃は必要最低限のものしか揃えられず、combiのカーシート【グッドキャリー】をベビーラックとして使用していました。ラックの中で眠ってくれたり、手が離せない時に座らせたり、と助かっていたので、帰省後にも何かベビーラックが欲しくなり、生後4ヶ月から【ネムリラオートスイングBEDi】を使用しています。
それまでは日中、床にマットを敷いていましたが、いつも同じ場所で退屈になると騒ぎ出します。ソファの上などにも座らせていましたが、腰が座らず不安定でした。
そこでネムリラに座らせると、視界が広がって大人の動きを眺めたり、テレビを見たり…と興味津々でご機嫌です。以前は、料理中、食事中、側から離れると騒ぐので、何度も様子を見に行ったり来たりで大変でしたが、今はネムリラに乗せて、キッチンや食卓テーブルの近くで一緒に過ごせるので安心。娘も嬉しいのか写真の通りの笑顔です!

また帝王切開での出産だったので姿勢によってはお腹の傷が痛んだり、夜中の授乳で眠くてふらふらしながら寝かしつけたりしていましたが、屈まずに抱きおろしができて、オートスイングで寝かしつけもできるのならば、もっと早くから使えばよかったです!!!退院後すぐに家にあれば、とても助かったと思います!狭い家ですが、大きさも思っていたほど気になりません。
一つだけ、安全ベルトとキャスターロックの音がカチン!と大きめに鳴るのが気になりました。赤ちゃんが寝ていたら、起きないかヒヤッとするかも。あとは、キャスター移動させる時の持ち手や、暑い季節用のメッシュシートがあれば完璧ですね…!
これからも、ワンオペ時のお風呂待ちや、離乳食にもチェアとして長く使えそうでとても重宝します。直射日光やクーラーの直接当たらない場所に動かすこともできますし、ずっと抱っこしなくて済むので、暑いこの季節に助かっています。1台で何役もこなすので、産後や育児で大変なご家庭に、ぜひオススメです!
  • ★★★★★
  • いいね
  • 12

Next