【コンビタウン】 見て納得!ベビーグッズクチコミ情報サイト|コンビ株式会社

  • お問い合わせ

02.jpg

レッスン風景

コンビプレママレッスン:『孫育て特別レッスン』

育児の今昔レクチャーや、最新のベビーグッズのご紹介をします。
楽しく子育て・孫育てをするためのポイントを、スタッフの体験談も交えながらお伝えします。
だっこ&お着替え・ベビーカーの押し比べや操作体験もあります。
プレママとお母様かお父様いずれかお1人とのペア参加です。
※有料:3,000円(特別プレゼント付き)
「きほんのレッスン」に、参加された方はご応募できません。
コンビプレママレッスン【応募ページ】はこちら!

15件

このページをシェアする

Facebook

twitter

このページをシェアする

Facebook

twitter

1.jpg

レッスン内容
・オリエンテーション
・育児&ベビーグッズの今昔レクチャー
・だっこ&お着替え体験
・ベビーカーについて
・スウィングベッド&チェアについて

など、レクチャーと体験をおりまぜながら進めていきます♪
応募はこちら

2.png

参加費:3,000円『孫育て特別レッスン』ご参加の方にプレゼント♪
・ラップクラッチ
・おしゃぶり
・ベビートイ
・コンビショップクーポン
・コンビミニクーポン

※プレゼントの内容や柄は変更になることがあります

3.jpg

楽しく子育て・孫育てするためのポイントは・・
育児経験のあるスタッフが、経験談を交えながら、お互いに楽しく子育て・孫育てするためのポイントをお話します。

4.jpg

昔と今の違い
研究の成果でわかったことや、今と昔で考え方が違うことなどを、具体的な事例をあげながらご紹介します。
最新のベビーグッズのご紹介もします。

5.jpg

赤ちゃんとの生活をイメージしましょう♪
赤ちゃんとの生活シーン別に、「必須なもの」、「あると便利なもの」をご紹介します。自由体験のお時間に、色々なベビーグッズを手にとって体験することもできます。

6.jpg

だっこ&お着替え体験
生後1ヵ月くらいの重さの赤ちゃん人形をだっこします。
また、お着替え・おむつ替えが簡単な「ラップクラッチ」で、お着替え体験します。

7.jpg

ベビーカーの選び方のポイントレクチャー&体験
ベビーカー選びのポイントを、ライフスタイル別にご案内。
その後、ベビーカーの押し比べや、基本的な使い方の体験をします。

8.jpg

お家の中での赤ちゃんの居場所について
「家事をする時は?」「お風呂の時は?」など、赤ちゃんの居場所についてイメージします。
便利なスウィングベッド&チェアの活用法についてもご紹介します。

9.jpg

自由体験もたっぷり
ベビーカーやチャイルドシートだけでなく、お店では箱に入っている小物類も、実際に手にとって、使い方を確認することができます。
たくさん触って体験してください♪

10.jpg

レッスンノート完成!
コンビプレママレッスンオリジナルの「レッスンノート」。記入することで、赤ちゃんとの生活や、出産準備のイメージが湧いてきます
応募はこちら

11.jpg

‘生まれる季節別’おすすめ出産準備
会場内には、赤ちゃんが生まれる季節別に、おすすめベビー服&肌着の枚数やコーディネートの展示もあります。
写真に撮る方も多いです!

12.jpg

個別の質問にもお答えします♪
「里帰り先にはどんなベビーグッズを用意しましたか?」「産後、いつまで実家にいるか迷っています」など個別の質問やご相談も大歓迎です。
育児経験のあるスタッフが、体験談を交えながらお答えします♪

13.jpg

参加した方の声
お人形を使っての体験を通して子育てに対してのイメージがわきました。
本や雑誌の情報では得られない体験が出来ました。
また、購入を考えていた商品を使用し、より詳しく知ることが出来たのも良かったです。

14.jpg

参加した方の声
母に子育てのサポートをしてもらう機会が多くなる予定ですが、母も忘れているのと昔と今は違うことがある、というのを理解して欲しかったので、参加して母にも心の準備をしてもらうことが出来ました。
私もベビー用品を見るのが初めてだったので、実際の赤ちゃんに近い人形で体験出来て良かったです。

15.jpg

参加した方の声
着替え、ベビーカー共に実物に近い人形を使って体験し、使い方について色々質問出来てイメージがわきました。
お店に買いに行くと理解する前にすぐに営業をされて高いものをよく分からないままに買ってしまうのではと不安だったので、この機会は大変ありがたかったです。
また母にも体験してもらって昔より便利なものが沢山あることが分かって感動していました。まだ出産まで時間があるので、よく検討して購入したいと思います。
応募はこちら