特別編レポート
コンビの60周年アンバサダーたまこさんと0歳の赤ちゃんをお迎えし、出産準備・ベビーライフについてお話していただきました!
60周年アンバサダー「たまことコンビのはじめて子育て」を見る
たまこさんは、2016年12月に第一子を出産。里帰り出産を経て、現在は東京で育児休業中。
赤ちゃんのニックネームは「あんちゃん」。
ぶどう・チョコ歯がため・リモコン・お出かけが大好きな元気な女の子です☆
たまこさんは、大きなものは妊娠中に準備し、おむつやおしりふきなどは産院と同じものを、入院中にスマホで注文したり、退院の時にお店に寄って購入したりしたそうです。
普段からスマホでの買い物には慣れていたので、産後すぐでも苦になりませんでした、とたまこさん。
特に出産直後は産後ハイのような状態になり、よく眠れない日が続いたそうです。
でも、産院でスマホが使えなかったり、産後疲れてしまってお店に寄るのが難しい方も。。
1泊2日の旅行でも3日分着替えを持っていきたいようなタイプの方は、事前に色々揃えておかれた方が安心♪とアドバイス。
スタッフも、出産直後のたまこさんの元気ぶりには驚きでした!
お布団に置くと泣いてしまう新生児期。
2週間を過ぎた頃から、起きている時も寝かしつけもずっと抱っこ抱っこに・・。
そんな時、オートスウィングラック『ネムリラ』に寝かせ、たった5分でも手が空くことで、とても救われたそうです。
この少しの心のゆとりの積み重ねが、育児を楽しむことにつながりました!
2ヶ月頃からとても便利だったという『みまもりセンサーメリー』。
色々な音が入っていて・・とメロディを流してみると、遊んでいたあんちゃんが振り返って笑顔に!
リズムを取って楽しむ様子に、一同「可愛い~!!」とにっこり。
完全母乳だったたまこさんですが、胸が張って辛い時に哺乳びんに搾乳していました。
朝方や、日中の仮眠中にパパに哺乳びんで授乳してもらえて、とてもありがたかったそうです。
授乳クッションは、よく使うものなので、自分に合わないと思ったら潔く買い替えを!たまこさんはくたっと柔らかいのが好みだったそうですが、この部分はかなり人それぞれの様です。
産院では、おしりふきあたため器『クイックウォーマー』が各部屋に置いてあったそうです。
冷たいおしりふきで拭いた時に、赤ちゃんがブルっと震えてしまったこともあり、冬生まれには必須!
たまこさん自身が冷え性で、自分の手が冷たくならないのも快適だったそうです。一同「なるほど~!」と納得しました。
1日2~3回は着替えるので、寒い時期だったこともあり、最終的には短肌着を10枚、コンビ肌着を5枚、冬用の服5~6枚+お祝いで頂いた服で回していたとのこと。
頻繁に洗濯出来ない場合は、もっとあった方が安心かもしれません。体温調節しやすいスリーパやおくるみが便利でした。
また、働くママには乾燥機付き洗濯機が強い味方になる!というお話も。
産後の生活をイメージできる本を、夫婦で産前に読んでおくと、お互い心の準備ができます。
不安定な時期に、夫がそれを理解し、受け止めてくれてありがたかったです、とたまこさん。
・渡辺大地著『赤ちゃんがやってくる!』『産後が始まった!』
他にも、産後家にいる時間が長い時期、テンションが上がる可愛い室内着、離乳食作りに便利なブレンダーもご紹介♪
ママのお話中、コンビミニのベビー布団に寝かされている赤ちゃん人形のお目々が気になるあんちゃん♪
静かに待っていてくれて、ありがとう!
休憩時間には、たまこさんオススメアイテムに皆さん興味津々。
おむつを防臭フィルムで1つ1つ包んで処理出来る、強力防臭抗菌おむつポット『ポイテック』。
におい対策としてだけでなく「赤ちゃんがいる空間を清潔にしておきたい」というたまこさんの気持ちにフィットしました。
特に新生児期はくたくたで、どんなに小さな手間も省けるものは省きたかった!と、おむつ替えスペースのすぐ近くに置いておけたのが、とても楽で、便利だったそうです。
後半、ベビーライフについてのお話は、あんちゃんを皆で愛でながら♪となりました。
はじめの1~2ヶ月頃は、毎日が途方もなく長く感じ、辛くて涙してしまうことも・・・。
子育てが向いていないのかな?と思ってしまう日も有ったそうです。
退院は、コンビのチャイルドシート『クルムーヴスマート』で。
とっても緊張しましたが、回転式で乗せやすく、あんちゃんは終始爆睡。卵を落としても割れない超・衝撃吸収素材『エッグショック』がついているのが安心です。
産院で、赤ちゃんの乗せ方が分からなくて助産師さんに助けを求める人もいるそう。使い方は、ぜひ事前に確認を!
リフレッシュも兼ねて、1ヶ月検診が終わってから、少しづつおでかけの練習を始めました。
チャイルドシート・抱っこひも・ベビーカー等、小さい頃から慣れておくと、おでかけが楽しく楽になる!とたまこさん。
コンビの抱っこひも『ジョイン』は、赤ちゃんの足が楽な姿勢で抱っこできるので安心&オススメ!
男性でも使いやすいデザインを選んだので、パパも積極的に抱っこしてくれます☆
3ヶ月頃になり、あんちゃんとのコミュニケーションが取れるようになってきて、また赤ちゃんとの生活のリズムが掴めてきたことで、少しづつ心にゆとりが出てきたたまこさん。
お昼寝のリズムが定まってくると、友達とお茶をする予定などが立てやすくなったそうです。
「ママ、大変だったんだね~!」
3ヶ月頃になると興味の対象が増え、手の握る力もますます強くなり、ベビートイが大活躍しはじめました♪
色がはっきりしているものは、認識しやすい様子でした。
また、握ったトイを振り回して顔にぶつけてしまうこともあるので、小さい赤ちゃんには、柔らかくて軽いトイが安心です。
あんちゃんは『ふわふわだよ!リンリンいちご』がお気に入りでした☆
最後に、たまこさんとあんちゃんが、お一人お一人に声をかけながら、席を回ってくださいました。
色々な質問も飛び出しました☆
あんちゃんと「あーくーしゅ!」
出産前とは、服装・髪型・生活、全てが変わったけれど、今は娘無しの生活なんて考えられません。かけがえのない日々を過ごしています。
時にはリフレッシュしながら、一緒に育児を楽しんでいきましょう!
たまこさんとあんちゃんを囲んでパチリ♪
皆さん、素敵な笑顔です☆
ご参加ありがとうございました!
コンビ60周年アンバサダーのたまこさんと赤ちゃん(10ヶ月)をお招きして、特別レッスン『赤ちゃんとのくらしを体感しよう』スタート!
今日は会場も、ベビーマットやベビーサークルを用意して、赤ちゃん仕様です♪