"ついに、この日が・・・!
12月に娘は1歳のお誕生日を迎えました^^
娘が生まれたその日から、今日まで。
一緒に過ごしたこの1年という年月は、長いようで、本当にほんとうにあっという間でした。
最初の1ヶ月は無我夢中で、慣れないお世話と睡眠不足な毎日に身も心も弱っていた時期もありましたが、
2ヶ月、3ヶ月と過ぎていく中で生活リズムも整い、娘の表情も豊かになってきて、毎日一緒に過ごす時間を楽しめるようになってきました。
おすわりができるようになってから歩けるようになるまでの成長は本当にあっという間で、
歩けるようになってからはコミュニケーションが上手に取れるようになったりと、日々その姿に驚かされています。
お誕生日は家族でお祝い!
ヨーグルトとパンが大好きな娘に、パンをくり抜き、ヨーグルトを生クリームに見立ててケーキを作りました。
パクパク美味しそうにかぶりついてくれて、とても嬉しかったです^^
この時期に欠かせないのが、プラスチックのお皿!
ベビーレーベル ナビゲート食器セットに入っているランチプレートは、
平たく、フチもしっかりついているので、手づかみ食べのお食事にもぴったり!
万一、ひっくり返したり床に落とされても、割れる心配がなく安心です。
もちろん掃除は大変ですが・・・苦笑
離乳食スタート時にこの食器セットをみたときは、
いつになったら使えるんだろう?と思っていた、大きなお皿やコップも、
今やなんなく使えるので、不思議なものです。
さて、次回で連載は最終回です!
10ヶ月で一歩二歩と歩き始めた娘。
家の中ではもうスタスタ歩いているのですが、お靴を履くと、途端に歩けなくなる不思議…!
地面を立つことすら嫌がる姿に、思わず笑ってしまったほど。これは我が家だけでなく、ほかの子どもたちも嫌がる子が多いんだとか。
感触がいつもと違って、不安なのかもしれませんね。
それでも少しずつお靴で外を歩く練習を重ね、今ではお外歩きが大好きになりました!
お外をあんよできるようになると、遊びの幅も広がり、お出かけがますます楽しくなります!
道ばたに落ちている石ころや葉っぱはもちろん、マンホールや標識の看板も、娘にとっては立派な観察物!笑
興味津々にじっとみたり、時には触れてみたり。家の中では得られない刺激をたくさん受けているようです。
お外遊びといえば、最近のブームは滑り台。
私が抱っこしながら階段を上って滑るのも好きですが、娘は自分の足で滑り台を下から登るのが大好き!
ほかに人がいない時間帯だけ、滑り台を下から登って遊ばせているのですが、0歳児にこんな腕力と脚力があるのか…とこちらがびっくりするほど。
一年前はまだお腹の中にいたとは思えないほどの成長っぷりに、毎日驚かされています((´∀`*))
…と同時に、この先、娘の体力についていけるのか、すでに不安な私(´ω`;)
抱っこしながらの滑り台の上り下りは、1日に5回までね!と、自分と娘に言い聞かせています。笑
娘、生後11ヶ月になり、1歳までのカウントダウンが始まりました…(。>∀<。)
長かったようで、本当にあっという間だったこの1年。まだ終わっていないのになんだかしんみりしてきてしまいます(笑)
11ヶ月になり、ますますコミュニケーションが上手に取れるようになってきた娘。
おせんべいやペットボトルを「あ、あ!」と言いながら私に差し出して「開けて」アピールをしたり。
逆に嫌なものはイヤ!と全力拒否するようになってきました(苦笑)
同じくらいの月齢のママたちと話すと話題にあがるのが歯磨き!
どの歯ブラシがいいか?
仕上げ磨きはどうやったら嫌がらない?
ていうかそもそも毎日磨いてる?(笑)
などなど、情報交換が始まります。
うちの娘は今は上4本、下3本が生えてきており、離乳食もいろんな食材を口にするので、そろそろ歯磨きをしっかりせねば!と思い、毎日のルーティンに組み込むことに。
娘はよだれマンなので、自分で歯磨きさせると、首回りがすごいことになるので着替え必須。そのためお風呂前のタイミングにしています。
最近あんよが中心でハイハイをしなくなった娘は、歯磨き中も家中をスタコラ。普通の歯ブラシだと転んでしまったときの喉付きが怖いので、teteoの自分でみがけた、を使っています。
teteoの自分でみがけたは、グリップ部分がとても握りやすく、娘は迷わず自分で握ることができていました。
握って口元に持っていけば歯ブラシ部分が歯にあたるので、カミカミをしているだけで歯磨きしているような形になります。
仕上げ磨きはまだまだ試行錯誤の日々ですが、お風呂前の自分磨きはしっかりと習慣になっており、娘は毎日楽しそうにカミカミしています(^^)
この時期はよだれが出て入れば虫歯の心配はそこまでしなくともよい、とも言われたりしますが、歯磨きの習慣だけはしっかり身につけておきたいですよね。
楽しい歯磨き習慣つくりのためには、子どもが自分で楽しく磨ける歯ブラシとの出会いがとても大切だと実感しています!
離乳食も後期になり、お野菜はもちろん、お肉やお魚など、食べられるものがかなり増えてきました^ ^
これまで外出先には離乳食を持ち込んでいましたが、だんだんと大人のご飯から取り分けもできるようになってきました。
そんな離乳食後期に大活躍なのが、フードカッター♪
お野菜だけでなくお肉もザクザク切ることができるこのフードカッター、切れ味がいいうえに、プラスチックでできており、刃物ではないので、子どもの側で使っていても安心感があります。
フードカッターがあれば、大人のものを小皿に移してザクザク切れば離乳食ができあがるので、外出時には必ず持ち歩いています。
お家ご飯でもフードカッターは大活躍!
写真はお家でシチューを作ったときのもの。シチュールウを入れる前のお野菜とお肉を煮込んだ状態で取り分けし、フードカッターで刻むだけで離乳食の出来上がりです。
我が家では他にも、豚汁、煮込みうどん、野菜の煮物が定番の取り分けメニュー。
子どもと囲む食卓がますます楽しくラクチンになること間違いなしです!
母乳の免疫は生後半年くらいまで、と言われていますが、まさに半年を過ぎたあたりから、初めてのお熱を経験したりと、不調な日も出てきた娘。
先日はついに、はじめての鼻風邪を経験しました。
朝方から鼻がグズグズいいだし、微熱も出ている様子。
小児科に行きお薬をもらってくるも、鼻水だけはなかなかしぶとく…(´д`;)
日中の鼻水は1週間をピークに、結局2週間近くもの間、夜寝ている時は鼻がグズグズしていました。
鼻がグズグズしているとなかなかうまく眠れないのか、何度も起きてしまう娘。そしてその鼻をすする音が聞こえると私も目が覚めてしまい、二人で寝不足の日々でした。
そんな私たちの鼻水生活(!?)を救ってくれたのが、この電動鼻吸い器です。
娘、すごい顔してますが(笑)ティッシュで鼻の下をふくのをすごく嫌がるようになってしまったので、鼻水が垂れてくるたびに、この吸引器で吸っていました。
何より小ぶりでハンディサイズなのが嬉しい!寝室に持ち込んだりカバンに忍ばせたりと、持ち運びが楽というのが一番助かりました。
音も静かなので、夜寝ている娘の鼻の穴にスッと入れて吸引することもできました。
鼻水は面白いほどよく取れて、吸引した後は娘の寝つきもよく、私も安心して眠りにつくことができました^ ^
一年に何度もひくかもしれない鼻風邪を乗り切るために、電動鼻吸い器は一家に一台がおすすめです。
先日10ヶ月になった娘と一緒に、コンビさん主催のプレママレッスンにて「赤ちゃんのいるくらし」についてお話しさせていただきました^ ^
妊娠中、何を準備したらいいのか、さーーーっぱり分からなくて、ネットで調べたり百貨店に行ってみたり…
「出産準備リスト」なるものはあるけど、本当に自分に必要なものが何か?が見当つかず悩んだのがちょうど1年前。
そんな経験を思い出しながら、これから出産を迎えるマタニティなみなさんに「これがあるとよかった!」「これは産後買うのでもOK」などなど、詳しくお話しさせていただきました♪
特に産後助けられた
・ポイテック(おむつ専用ゴミ箱)
・おしりふきウォーマー(秋冬生まれ必須!)
・ネムリラ(腰痛持ちの味方)
などは、一般的な準備リストには載ってないけれど、私の場合、これら無くして新生児期は乗り切れなかったと言っていいほどの必需品。
また、加湿器や洗濯乾燥機、テンションの上がる可愛いパジャマもあるといいですよ^ ^というお話しもさせていただきました。
詳しいレポートは後日コンビさんサイトで掲載される予定です!
さて、最近の娘は、なんとなんと!ついに歩けるようになってきました…!!!
まだ、よちよちヨタヨタ、頼りないあんよですが、この一歩が親としてどれだけ嬉しいことか(^^)
ここまで元気に育ってくれたことに、心から感謝です。
あんよに合わせ、ファーストシューズもゲット。本格的に寒くなる前に、秋晴れの日を狙って、たくさんお出かけを楽しみたいと思います(o^^o)
離乳食も進んできて、三回食のリズムにも慣れてきました。
日中お出かけすることが多く、お昼用の離乳食を持ち歩く機会が増えたため、新しいお食事用ポーチを追加しました♪
おむつに着替え、お食事用意と、荷物は増えるばかり…(´ω`;)
我が家はマザーズバッグを2サイズ用意していて、長時間のお出かけ時には大きめのバッグにおむつポーチやお食事ポーチを入れています。
このストライプのバッグインバッグはお食事用のポーチで、中に小さなメッシュのポケットがたくさんついているので、とても使いやすいです^ ^
特にお気に入りなのは、マグがすっぽり入るホルダーがついていること!
マグが中で倒れたりしないので、漏れ防止にもなるのはもちろん、仕分けにも助かります。
素材が柔らかいので、中身が減ればその分小さく丸めてカバンに入れられるのも嬉しいポイントです。
外食時に大人のものから取り分けができるようになれば随分荷物も減るかもしれませんが、それまでの間はバッグインバッグを活用しながら、お出かけを楽しみたいと思います!
おすわり、ハイハイができるようになると、赤ちゃんの行動範囲が増えると共に、おもちゃの遊び方も変わってきます。
今までは舐めたり、ぶんぶん振り回したりするだけだったおもちゃも、手で触ったり動かしたりして遊ぶ時間が増えてきました。
写真にもあるこの『くまさんコロコロベル』は、生後3ヶ月くらいのときから握れるようになり、うつ伏せ遊びが始まってからは、舐めたり音を鳴らして遊んでいたもの。
それが最近になって、おすわりしたりハイハイしながら遊ぶようになると、床で車を走らせるようにして遊ぶようになりました。いわゆる「お手本通り」の遊び方です。
子どもの遊ぶ力は大人のそれと比較にならないほど豊かで、おもちゃも大人が想像もつかないような使われ方をしたりしますよね。
くまさんコロコロベルは、振っても音が鳴って楽しい、車としてコロコロ転がしても楽しい、と、発達段階に合わせてたくさん遊べるので、娘の成長もみられてとても遊び甲斐がありますよ((´∀`*))
それにしても、大人がゴミだと思うような物に限って娘のお気に入りのおもちゃになったりするので、子どもとの遊びは発見ばかりで、本当に飽きません(笑)
カーテンの中におもちゃを持ち込んで遊ぶのも、子どもらしいですよね^ - ^
「夜、まとまって寝てくれる?」
ママたちが集まると必ずと言っていいほど話題にあがる、赤ちゃんの睡眠事情。
「いや、うちは未だに2〜3時間おきで…」
「そうなの?うちは21時に寝てから朝5時までぐっすりだよ〜」
と、赤ちゃんによって睡眠リズムにも個性がある様子。
我が家といえば、まさに「かなり起きる」派の赤ちゃんで夜中に何度も起きてしまいます。
調子のいい日で、3時間おき。ひどいときは、夜中10回近く起こされます。
30分〜1時間おきに起きては寝かしつけ…を繰り返すと、こちらも睡眠不足で、日中かなりツライ日も。
なんとかならないものか(´д`;)と悩む我が家に、新兵器が登場しました!
それが写真にもある、音声ベビーモニター「もしもしはいはい!Mom's Link」
離れた場所にいるママに、赤ちゃんの泣き声を音と光でお知らせしてくれる優れものです。
毎晩20時までには娘を寝かしつけるのですが、そのあと家事や自分のお風呂を済ませて、私は0時までに娘と同じ寝室で寝ます。
この20時〜0時の間に娘が起きる原因のほとんどが「生活音」
お茶碗を洗っているカチャンという音や、私と主人の話し声で目を覚ましてしまいます。
かといって、離れた部屋で過ごしたり、戸を閉め切って台所に立っていると、娘の泣き声が聞こえず「泣いているんじゃないか?」と心配になり何度も確認する始末。
そんな不安を解消するのに、この音声ベビーモニターは大活躍でした!
特に変わったのは、私のお風呂タイム。
お風呂と寝室は離れているので、お風呂に浸かっている間、娘の泣き声は聞こえません。
以前は娘がいつ起きるか分からないのでゆっくりお風呂にも入れませんでしたが、親用のモニターを脱衣所に置いておけば、娘の泣き声を音と光で教えてくれるので、モニターが反応するまではゆっく~りと体を休めることができるようになりました^ ^
台所仕事も戸を閉め切ってできるので、娘を起こしてしまうこともなく、私も集中できてとても助かっています。
なんでもっと早く使わなかったんだろう…と思うほど便利な音声ベビーモニター!
音に敏感で何度も起きてしまう赤ちゃんのご家庭には、ぜひ1セット置いておくと役立つと思います(o^^o)
0歳の3分の2があっという間にすぎてしまい、9ヶ月になりました。
顔つきもすっかり女の子らしくなってきて、赤ちゃんから段々と「キッズ」感が増してきました。
近頃はつたい歩きをマスターし、手放しも少しし出すようになった娘は、行動範囲がさらに広がり、視界も変わって毎日とても楽しそうです。
9ヶ月にもなると、自我といいますか、主張もだんだんと増えてきて、「いまはこれで遊びたい!」「今おむつ替えはいやだ!」など、全身でそれを主張する娘と対面する機会が増えてきました。
言葉だけで伝わる年齢ならいいのですが、相手はまだまだ赤ちゃん。
叱ったりイライラしてもしょうがないので、なんとか娘に「ノリノリで」過ごしてもらえるように試行錯誤の毎日です。
たとえば、こちらはベビーカーに乗せたいけど、娘はまだまだ遊びたいのか仰向けを嫌がって反り返ってしまう時。
こんな時は娘に大きめのおもちゃを両手に持たせながら、大きな声でお歌を歌って、娘と目線を合わせるなどして気を紛らわせてあげると、難なくベビーカーに乗せてベルトを締めることができます。
おむつ替えやお風呂も一緒で、娘の好きなおもちゃやお歌で必死にご機嫌を取りながらお世話しています(笑)
せっかく同じ一日を親子で過ごすなら、お互い楽しくストレスの少ない日にしたいですよね(^^)
それでもちょっとお疲れな日には、娘がベビーカーでねんね中にカフェに行き、ゆったり美味しい飲み物を飲むのが私のリラックス方法。
これからも日々工夫をこらしながら、時には自分のリラックスの時間も大切にして、あと少しのベビーライフを楽しみたいと思います♪
乳児期の子育てで最も苦労することのひとつ、離乳食。
なんのトラブルもなく、なんでも食べる!という赤ちゃんもいるようですが、多くのママパパは日々悩みながら進めているのが離乳食ではないでしょうか。
我が家も例外でなく、食べムラが激しく、毎日四苦八苦しています(;´・ω・)
一時はとてもよく食べて、二回食から三回食にしたこともあったほどなのに、ここ最近はお粥も嫌、野菜も嫌、豆腐かヨーグルトならかろうじて食べる、といった具合で、二回食に戻していました。
日に日に食べる量が減っていく娘。
さてどうしたものかと悩んでいたのですが、何気なく私の食べている食パンをそのままちぎってあげると、手に取りもぐもぐ食べだした娘…!
もしかして、歯も6本生えてきたし、もう柔らかいものが嫌なのか?もしくは、手づかみ食べしたいのかな?
と思い、食パンをそのまま細かく切ったり、お粥でなく軟飯を海苔でサンドし細かくしてあげると、自分で器用につまんで食べてくれたのです…!
日によって食べる量はまちまちですが、少しでも食べてくれるものができてホッとひと安心。
離乳食は子どもの気分や成長によって好きなものも変わりますし、親の方も日々試行錯誤せねばなりません(´・∀・`)
面倒だなと思うこともありますが、食べることが好きな子に育ってほしいので、完了食まで頑張ろうと思います!
手づかみ食べや遊び食べが始まったら、ベビー用の食器を使いましょう。子どもに投げ飛ばされても噛まれても、何も心配いりません(笑)
コンビのベビーレーベルシリーズなら、お茶碗からスプーンまでプラスチックやシリコーンなので、子どもの手に渡っても安心。
もちろん電子レンジ対応もしており、子どもが持ちやすい持ち手もついています。
いまは娘のいいおもちゃになっていますが(笑)いつか一人で上手に食べてくれる日を願っています(^^)
今年は雨の多い夏となりましたが、晴れた日には外でプールを出したり、いろんなところにお出かけに行ったりと、思い出がたくさん!
8月はパパの出張にあわせ二週間ほど実家に帰省していたので、私のリフレッシュ休暇も取れました(笑)
プールでは写真のようにお風呂で使うおもちゃのゾウさんを持ってきて水をかけると、大興奮(。>∀<。)
水にも怖がらず、楽しそうに遊んでくれました。
8ヶ月にもなれば、どこに連れ出しても安心感があります。
家族で温泉デビューもして、初めてのお泊り旅行もした私たち。
ベビーカーと抱っこ紐、車ならベビーカーがあれば、気分はスーパーマン!笑
いずれもよく寝てくれるので、遠出もへっちゃらになりました。
暑い夏が過ぎ、あっという間に涼しい日が増えてきました。
なんだかすぐに1歳になってしまいそうで、母としては少し寂しくもあります( ; ; )
これから秋冬と、残りのベイビーライフも楽しみです♪
スパウトが上手に飲めるようになったので、そろそろストローの出番かな?と思い、ストローマグを出してみました!
きっとカミカミして遊ぶだけで終わるだろうな〜と思っていたら…
なんと、いきなり、飲めました!笑
もうこちらが拍子抜け!
びっくりするくらい自然にちゅーちゅー吸い付いており、しっかりとゴクゴク飲むことができていました。
これがteteoシリーズの凄さか…!と驚きを隠せません(笑)
ベビーマグからスパウト、ストローと、無理なくステップアップできるのがteteoマグシリーズのいいところ。
親も子もストレスなく成長を楽しむことができて、とても助かりました(^^)
ストローマグでうまく飲めるようになってから、試しにパックのお茶を付属のストローで与えてみると、これもうまく飲めるようになっていました。
パックのままだと飲み物がたくさんこぼれてしまうのでストローマグは必需品ですが、どんなストローでも吸えるようになっていることに、親としては感激です!笑
「ストローが使える」なんて、あと数ヶ月もすれば忘れてしまうほど当たり前のことになるかとしれませんが、こういう成長が、今この瞬間の私たちにとってはとても大きなものに思えます。
娘から成長の喜びをたくさんもらうことができ、幸せです(o^^o)
ここ最近の成長もまた目覚ましく、おすわりを完全マスターしたと思えば、次はつかまり立ちブーム!
ハイハイも容易にできるようになり家中を動き回るため、文字通り目が離せない状況になってきました(´ω`;)
体力が有り余っている娘と全力で遊ぶと、こちらまでかなり疲れますが(笑)
娘と以前にも増して「コミュニケーション」が取れるようになってきたことがとても嬉しいです。
たとえばお歌を歌えば手を叩いて喜んでくれたり、いないいないばあでケラケラ笑ってくれたり。
ひとりの「人間」として、体も心もすくすくと成長している様子が分かります。
そんな娘は、家の中にこもっていると飽きてしまうようなので一日1〜2回はお外にお出かけするようにしています。
娘はベビーカーのメチャカルが大好き!
時々、ベビーカーに乗るのを嫌がる赤ちゃんもいると聞きますが、うちの娘は心地よいからなのか嫌がることもなく、むしろ絶妙な揺れにあわせて、お昼寝のタイミングであればすぐに寝てしまいます(^^)
ベビーカーで寝てくれている間は、私にとって束の間の休息タイム。ホッと一息つける大切な時間です。
もちろん、起きている間もベビーカーでのお出かけが大好き♪
ただ、信号待ちや電車の中などで止まってしまうと、ベビーカーから降りたがるので(笑)ベビーカーにつけられるおもちゃはマストです。
コンビのおもちゃは、ベビーカーにつけられるようになっているものがたくさんあり、とても重宝しています。
写真にもある「カサカサだいすき」は、小さい頃から使っているおもちゃ。くるっとベビーカーに巻きつけることもできて便利です。
また、星柄がとってもかわいい「さらすやエアスルーシート」は、通気性がよく暑さや蒸れから守ってくれるので、特に夏のお出かけには欠かせないアイテム!
これからもお出かけを楽しみながら、娘にいろんな世界を見せてあげたいと思っています♪
生後7〜8カ月ともなると、まわりではもうストローを使える赤ちゃんもいますが、大半はまだストローが使えない頃ですよね。
我が家の娘も、ストロー飲みに向けて絶賛スパウト練習中です(^^)
練習といっても、なんと、スパウトは与えた初日からうまく飲むことができました・・・!
というのも、このコンビteteoマグシリーズは、ストローに向けて段階的に飲み口の形が変わっていき、赤ちゃんがストレスなく次にStepupできるように設計されているのです♪
最初は哺乳瓶の乳首の形をしたベビーマグを使って、ハンドルを手で持ち、自分で飲む練習を。
それがうまくできるようになったら、次はスパウトへ!
teteoシリーズは、色がついているパーツ部分だけ取り替えて次のStepに進むため、娘は最初のベビーマグに吸い付くのと同じ要領で、スパウトに切り替えた初日からうまく吸い付いてくれたのです。
いきなりスパウトからスタートして、全然飲めていない〜!というお子さんがいたら、ぜひ、ベビーマグからスタートしてみてほしいなと思います♪
スパウトが使えるようになってから一度に飲める量も増えたので、出先での水分補給も心配なくできるようになってきました。
これからまた次のストローに進むのが楽しみです(*^^*)
ちなみに娘はスパウトを飲むときはいつも、必死なのか、写真のように眉毛をへの字にして飲んでいます(笑)
梅雨が明け、暑い毎日の始まりかと思いきや、台風や急な暴風雨など、何かと雨にあたることが多い今年の夏。
これまで雨の日はベビーカーを使わず、抱っこ紐に傘のスタイルでお出かけしていましたが、いよいよ娘も重たくなり、抱っこ紐での長時間のお出かけに私の体が耐えられなくなってきました(;・∀・)
そこでついにこの日!
雨の日のベビーカーデビューをしたのです(*^^*)
レインカバーは手元にあったものの、なんだか面倒くさそう!という先入観から(笑)なかなかチャレンジできずにいたのですが、いざ使ってみると、スポッとカバーをかぶせ、ホックを留めるだけでOK!
拍子抜けするほど簡単で、こんなことならもっと早く使っていればよかった〜!とちょっぴり後悔したほどでした。
娘はレインカバーにポツポツ滴る雨粒が嬉しいようで、興味津々な顔で外を眺めたり、レインカバーを引っ張ったり(笑)
遊び尽くしたあとは、いつも通りすっとネンネしてくれました♪
この日はランチの約束があったのですが、水滴を拭き取るためのフェイスタオルを持参していたので、お店入る時にも迷惑がかからず済みましたよ(^^)
クルクルと畳めばかさばらないので、天気予報を見て怪しいな?という日にはベビーカーの下カゴに忍ばせて外出するようにしています。
たったひとつのアイテムがあるだけで、こんなにも雨の日のお出かけが楽しいものになるなんて…!
私のように、面倒くさそうだな〜という先入観をお持ちの方、ぜひ一度試してみてください!笑
赤ちゃんには、なんでもかんでも口に入れたがる時期がありますよね。
娘もまさに、手当たり次第そこら中のものを口に入れてはその感触を楽しんでいます。
口にものを入れる行為は発達段階においてとても大切だそうですが、なんでもかんでも口に入れられてしまっては、困ります。
そんな時に大活躍しているのが、おしゃぶり!
おしゃぶりは赤ちゃんのグズリや寝かしつけなどに役立つことはよく知られていますが、我が家では、出先のレストランやお友達のお家に行った時など危険なものやお口に入れてほしくないものがある場所で遊ばせる時はおしゃぶりをさせるようにしています。
もちろんどんな時も目は離せませんが、「これはダメだよ」と、娘が興味を持って口に入れようとしているところをイチイチ止める必要がなくなるので、お互いのストレスが減り、とても良いのです^ ^
娘は完母なこともあり、最初はおしゃぶりをずっとくわえているのが難しそうでしたが、数日すると慣れてきて、今では落とさずに使えるようになりました。
いつもは触らせられない大好きなリモコンやスマホもおしゃぶりをしている時は、解禁!笑
ティッシュを与えるとちぎって遊べるなど、楽しい時間が増えました(^^)
あれ、この間ハーフバースデーをお祝いしたばっかりなんだけどな…(´・∀・`)と、時の経つ早さを感じているのは私だけではないはず(笑)
先輩ママから、生後半年、1年と、大きくなればなるほどあっという間に毎日が過ぎるよ!と聞いていましたが、まさに。
近頃の娘といえば、離乳食を食べてくれる量が増えてきて、やっと食事らしくなってきました^ ^
7倍がゆに小松菜やかぼちゃ、新玉ねぎがお気に入り♪ しらすもお粥に混ぜれば食べてくれるようになりました。
好きな味に出会った時は、画像のような表情をしてくれます(笑)
離乳食にはコンビのフィーディングスプーンを愛用しています。最初はteteoフィーディングスプーンのstep1、「ごっくんスプーン」を使っていましたが、だんだんとお口を開けたり閉じたりが上手になってきたので、step2のモグモグスプーンや、ベビーレーベルフィーディングスプーンを使うように。
ベビーレーベルフィーディングスプーンはシリコンの硬さが絶妙で、ペースト状のお野菜をとーってもすくいやすいんです!
我が家だけでなく、実家にも常備しています^ ^
離乳食は準備も大変だし、そこら中が散らかって大変ですが、娘が食事を好きになってくれますように!と、毎日私も一緒にほうれん草まみれになりながら頑張っています(笑)
だいぶ腰がしっかりと座ってきて、自力での『おすわり』も間近な今日この頃。
これまで娘を寝かせたまま使ってきたベビーカーも、座面を起こして使う機会が増えてきました^ ^
写真は七夕の日に、街中にある笹の葉を見ながらお散歩したときのものです。
コンビさんのベビーカーは、座面裏の紐を引っ張るだけで上体を起こすことができ、寝かせた状態にするのもとっても楽ちん!
さらに、ハンドル部分の向きの切り替えも赤ちゃんを乗せたままサクッと気軽にできるので、赤ちゃんの顔を見たい時は対面にしたり、外の景色を見せたいときは向きを変えたりと、何度か切り替えながらお散歩することが増えました。
加えてメチャカルは畳むのも開くのも片手でできるので、例えばタクシーに乗るときも、娘をベビーカーからおろして抱っこしながら、片手でベビーカーを畳み、タクシーの後ろに載せるまでがとっても楽!(タクシーに積むのは運転手さんがお手伝いしてくれます^ ^)
ハンドルの向きを変えたり、座面を起こしたり…そういった「ちょっとしたこと」が難なく手軽にできるだけで、毎日のお出かけがとても楽しくなると改めて実感しました。
さて、産後間もない時期からほぼ毎週更新させていただいた連載も、今回でついに最終回となりました。
この1年は過ぎてみればあっという間、だけど、目まぐるしいほどにいろんなことがあったなあ、と。
娘の顔を初めてみたときのこと。
胸の上に乗せてもらい、はじめて抱っこした時のこと。
うまくできなかった、はじめての授乳。
足、折れないかな?と心配した、はじめてのオムツ替え。
退院時、はじめてチャイルドシートに乗せたら爆睡してくれたこと。
1ヶ月が過ぎ、はじめて抱っこ紐を着けたとき、ものすごく時間がかかってしまったこと(笑)
娘が泣いて泣いて、でも、泣いている理由がわからなかった、あの夜。
私まで悲しくなって、一緒に泣いてしまったこと。
でも、どんなときも、しんどい!と声をあげたり、遊んで!と言えば、
家族や友人がかけつけて、そばにいてくれたこと。
飛び上がるほど嬉しかった、はじめての寝返り。
気づけばできるようになっていた、ハイハイ。
そして、おいで〜!と呼べばあんよして駆け寄ってきてくれる、今。
娘のひとつひとつの行動や成長にハラハラドキドキわくわくさせてもらって、
一瞬たりとも飽きることのない、貴重な一年間でした。
これまでコンビタウンで読んでくださったみなさん、本当にありがとうございました!
そしてこの投稿がこの先、プレママさん・0歳ママさんの子育てに少しでもお役に立つことがあれば、こんなに嬉しいことはありません。
またどこかで、たまこと娘の成長をお届けできる機会があればと思います^^
一年間ありがとうございました♪